大和市に開業して半世紀以上

中央鍼灸整骨院

神奈川県大和市中央7−4−20
小田急線・相鉄線 大和駅から徒歩7分
大和警察署斜め前・無料駐車場4台完備
要電話予約

Yamato City Central Acupuncture Clinic

何か気になることがございましたら

お気軽にお問い合わせください

046-263-5848

吸玉療法 (カッピング療法)

・容器がガラス製

・容器がプラスチック製

・シリコン製

 カッピング療法は吸い玉療法、吸角法などとも呼ばれ、東洋でも西洋でも行なわれてきた伝統的な身体治療方法で、ガラス容器(吸い瓢、吸いふくべ、吸角)にアルコール類を入れて燃やして皮膚にあてると吸いつき、その部分がうっ血状態になり、それが治療に役立つと信じられているものです。 

 吸玉療法は、数千年という古い歴史をもつ民間療法で、世界各地で様々な名称で行われており、この療法と出逢った人たちにとってはごく自然な、「あたりまえのこと」として納得されるものになっています。

 吸玉の起源は鍼灸や漢方薬をはじめとする治療法と同様に、はるか古の時代であろうと言われています。アジアで文献的に確認できるものとしては、インドで紀元前600年頃に記されたスシュタル大医典(講談社東洋医学大辞典)。また中国で1973年に発掘されて話題になった、馬王堆漢墓で発掘された紀元前100年頃の帛書の「五十二病方」に吸玉(吸角)を意味する「角」という言葉が出てきます。

 西洋において、西暦1095年から始まる十字軍の遠征は、当時科学・文化の先進国であったイスラム圏に対する侵略と略奪という側面を持ち、ヨーロッパに様々な科学技術・文化とともに優れた外科技術と、 医学として体系化された吸玉の治療法を持ち帰りました。ラファエロ・ダビンチ・ミケランジェロなどのパトロンとして有名なフィレンチェのメディチ家は、紋章に六つの吸玉を配し (或いは六つの丸薬と中央に一つの吸玉を配し)、その名もメディコ (メディカル)に由来すると言われています。19世紀まで、ヨーロッパで医学の中核を担ってきた吸玉は、近代医学の発展と、 度の過ぎた瀉血の弊害もあり徐々にその地位を奪われ現在に至っています。

 

① 安全性

吸い玉以外の治療法は、皮膚から体内に向かって刺激を与えますが、吸い玉は体内から体外に向けて刺激を与えられるもので、副作用も特にもありません。

 

② 手軽さ

大がかりな器具が不要で、カップの大きさによりツボの正確な位置を探す必要もありません。

 

③ 施術反応

溢血斑(いっけつはん)と言い、赤い丸い跡が残るのが特徴です。通常10日前後でこの色は消失します

 

◎吸い玉の主な効果

 筋の疲労回復及び筋膜の伸長に加え、毛細血管・循環機能の改善などに効果が現れ、近年、スポーツの現場でも使用されるようになってきました。紫色の丸い跡が格闘家の方についているのを目にされた方もいらっしゃると思います。吸い玉は格闘家だけではなく各スポーツ分野においてトレーナーやコーチが 積極的に選手のコンディション作りに利用するようになりました。

その他メニューのご紹介

当院の特徴

当院の特徴について説明しております。

概要・アクセス

当院の概要・アクセスについて説明しております。

鍼灸治療とは

初めて鍼治療を受ける方はぜひお読みください。

お問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お問合せ・ご相談はこちらからどうぞ

046-263-5848

診療時間

 午前 08:30~12:00 【来院予約10:30頃まで】
 午後 14:30~19:00 【来院予約18:30頃まで】

 ※水曜と祝日は午前診療 

 ※金曜の午後は15:00~

 ※土曜の午後は14時のみ予約可能

 

休診日

日曜日(全休) 水曜と祝日の午後